韓国・ソウルには快適なビジネスホテルがたくさんありますが、みなさんはソウルに日系ホテルが増えていること、ご存知ですか?
たとえば、有名な東横インは韓国各地で見かけますし、相鉄グループのホテルもソウルに展開していて、なかなか良い選択肢なんです。
その中でも「 相鉄フレッサイン ソウル明洞 」は特に注目!現在、ソウルに3店舗を展開していますよ〜
今回はつばきが2024年10月に友人と一緒にソウルへ小旅行に出かけ、明洞エリアに宿泊しました。
ただ、明洞周辺にはホテルが多すぎてどこに泊まるか迷った結果、やっぱり慣れ親しんだ日系ホテル「相鉄フレッサイン ソウル明洞」に決定!
この記事では、相鉄フレッサインの特徴や、実際に宿泊した明洞店での体験を詳しく紹介していきますね!
Switch language:繁體中文
相鉄フレッサイン

相鉄フレッサイン は、相鉄グループが展開するホテルブランドの一つ。
相鉄グループは鉄道、不動産、小売、ホテルなど幅広い分野で事業を展開しており、その中でも「Sotetsu Hotels」は主要事業の一つです。
アクセスの良さとコスパの高さを重視し、駅近の立地にこだわってホテルを運営しています。
最近は海外展開にも力を入れていて、韓国では現在3店舗を展開中。
今回つばきが宿泊した「相鉄フレッサイン ソウル明洞」のほかに、「相鉄ホテルズ ザ・スプラジール ソウル明洞」や「相鉄ホテルズザ・スプラジールソウル東大門」もあります。
相鉄フレッサイン ソウル明洞 Trip.com
相鉄ホテルズ ザ・スプラジール ソウル明洞 Trip.com
相鉄ホテルズザ・スプラジールソウル東大門 Trip.com
相鉄フレッサイン ソウル明洞
相鉄フレッサイン ソウル明洞の立地

Googleマップだと少し分かりづらいですが、ホテルは明洞ショッピングストリート(明洞夜市)のど真ん中!
ホテルを出るとすぐに屋台がズラッと並んでいて、夜市を楽しむのにめちゃくちゃ便利です!
最寄りの明洞駅までは徒歩5〜8分ほど。少し歩きますが、立地としては抜群に便利だと思います。

入口はちょっと見つけにくいので、探していると通り過ぎてしまうかも…注意してくださいね!
✔️ 相鉄フレッサイン ソウル明洞(소테츠 프레사 인 서울 명동)
住所 48 Myeongdong-gil, Jung District, Seoul, 韓国(Google Maps|NEVER Map)
Google Maps Code HX7M+FX ソウル, 大韓民国
アクセス 地下鉄明洞駅から徒歩約8分
宿泊料金検索 Trip.com
チェックイン手続き

エレベーターでロビー階に上がると、すぐ目の前にセルフチェックイン機があります。
ただ、スタッフさんもすぐに声をかけてくれて、手伝ってくれるので安心です♪
この機械ではパスポートをスキャンすれば予約情報が自動で読み取られる仕組み。
特にこのホテルは日本人利用者が多いため、フロントスタッフのほとんどが日本人、もしくは日本語が話せる韓国人です。
韓国語が話せないつばきも、日本語で問題なくやり取りできました(笑)

フロントでは各種案内やチェックイン前後の荷物預かりサービスも行っていました。なにか困ったことがあれば、ここで相談できます。
ホテルの設備&サービス
チェックイン前・チェックアウト後の荷物預かり(無料)

相鉄フレッサイン ソウル明洞では、宿泊当日およびチェックアウト日の荷物預かりを無料で提供しています。
これは観光の合間にとっても助かるサービスですね。

ロビーには休憩用のスペースがあり、朝食もここでいただけます。
ただし、飲食できるのは朝10時まで、それ以降は飲食禁止なのでご注意を。

ロビーの別角度からは、ソウルの街並みが見えて気分もリフレッシュ。
待ち合わせやちょっとした休憩にもピッタリです。
無料のコーヒーマシン&電子レンジ

なんとここには電子レンジだけでなく、無料のコーヒーも用意されています!
ブラックコーヒー好きなつばきにとっては嬉しすぎるサービスです〜〜!
無料のアメニティ&お茶パック

フロント横には、入浴剤やお茶のパックが自由に取れるように設置されていました。
つばきもいくつか浴塩とお茶をもらってきたのですが…なんと今回はバスタブ無しのお部屋だったことに、あとで気づいたというオチ😂
フロント横には、入浴剤やお茶のパックが自由に取れるように設置されていました。
つばきもいくつか浴塩とお茶をもらってきたのですが…なんと今回はバスタブ無しのお部屋だったことに、あとで気づいたというオチ😂
客室の設備について

ベッドの硬さは個人的にちょうどよくて、柔らかすぎず硬すぎず、3泊しても特に違和感なしでした!
というのも、つばきはどこでも眠れるタイプではあるんだけど、たまにベッドが柔らかすぎたり硬すぎたりすると、朝起きたときに腰がちょっと痛くなったりすることもあるんです😅
ただひとつ惜しい点を挙げるなら、防音性はそこまで高くないかも…。ある朝、隣の部屋からなにやら激しい音が聞こえてきました(汗)

ベッドサイドにはコンセントとUSBポートが設置されていて便利!
ただし、韓国のコンセントは220Vなので、日本や台湾から持ってきた電化製品はそのままでは使えないことが多いです。変圧器や変換プラグはマスト!
でもUSBはどこの国でも共通なので、充電には問題なしです~

ベッド脇には照明やエアコンなどを操作できるパネルも設置されていました。
照明は壁スイッチでも操作できますが、エアコンの温度調整はこのパネルのみでした。

コンパクトなお部屋ですが、テレビは意外と大きめ。
でも外に出て観光する時間がメインなので、テレビを見る時間はほとんどなかったです(笑)

冷蔵庫と電気ケトルはもちろん完備。しかも冷蔵庫にはミネラルウォーターが人数分無料で入っていて、毎日補充してくれます!これは嬉しいポイント◎
そして空気清浄機も置いてあり、ずっとONにしておけるのもありがたい〜

今回宿泊したお部屋はシャワーのみのバスルームでしたが、とても清潔感があって◎
ただし一つだけ注意点。足拭きマットをガラス扉の前に置くと扉が開きにくくなるので、ちょっと離れた場所に置くのがコツ。でもそのせいで床が少し濡れちゃいました😅

驚いたのは、クレンジングアイテムまで用意されていたこと!
いろんなホテルに泊まってきたけど、クレンジングまであるのは珍しい…女性にはとっても嬉しいサービスですね♡

ただし注意点もあります。このホテルだけなのか、韓国全体のルールなのかは分かりませんが、使い捨てのアメニティ(歯ブラシなど)は提供されていません。
歯ブラシは持参したほうが安心です!

もし忘れちゃっても大丈夫。ホテルでは歯ブラシ&歯磨き粉のセットを1000ウォンで販売中。
支払いはクレジットカードのみ対応です~
つばきも普段は歯ブラシ持参派なんですが、今回はうっかり忘れてしまって…🥲

これはかなりありがたかったポイント!
バスルーム内には220Vと110Vの両方のコンセントが設置されていて、日本や台湾から持ってきたヘアアイロンなども安心して使えます♪
チェックアウト手続きについて

チェックアウトもとっても簡単!
部屋のドア付近に案内があり、チェックアウトボタンを押して、許可のランプが点灯すれば、カードキーをテーブルに置くだけで完了。
フロントに行かなくてもOKです♪

実際の流れとしては、まず左のボタンを押して、上部の丸いランプが光ったらOK!
もし右下の×印が点灯した場合は、フロントに行く必要があります。
次回もここに泊まりたいなって思えるぐらい、便利で安心感のあるホテルでした。
とくに日本語が通じるのは本当にありがたかった〜!
滞在の安心感を重視するなら、相鉄フレッサイン ソウル明洞はソウルでもおすすめの一軒。日本語OKなスタッフがいるのは本当に安心できるし、立地や設備も日系ホテルらしく整っているので、次回も利用したいと思えるホテルでしたよ♪
相鉄フレッサイン ソウル明洞情報
✔️ 相鉄フレッサイン ソウル明洞(소테츠 프레사 인 서울 명동)
住所 48 Myeongdong-gil, Jung District, Seoul, 韓国(Google Maps|NEVER Map)
Google Maps Code HX7M+FX ソウル, 大韓民国
アクセス 地下鉄明洞駅から徒歩約8分
宿泊料金検索 Trip.com
📌ソウル個人手配旅行
【個人手配旅行】ソウル3泊4日レポート
【仁川鉄道】ソウル空港鉄道 AREXガイド(Klookで予約)
【決済必須】WOWPASS 使用ガイド (Klookで予約)
【韓国eSIM】KKdayデータ使い放題eSIM|Klook多種eSIM
🎈ソウル体験
【景福宮ハンボク】つばきおすすめ 宮女狐 韓服レンタル
🍜ソウルグルメ
【ソルロンタン】ソウルおすすめ神仙ソルロンタン
【アワビ粥】瑞源(ソウォン)アワビ粥
💜ソウル宿泊おすすめ
【明洞宿泊】相鉄フレッサイン ソウル明洞 宿泊レポート
本記事についての注意事項:
本記事の内容はすべて私自身の実際の訪問経験と個人的な主観的な意見に基づいています。
100%正直な感想をお届けしていますので、ご参考の際はご自身でご判断ください。
TsubakiはInstagramでも旅情報を時々更新中!まだ始めたばかりですが、もし私のブログを気に入っていただけたら、フォロー&応援よろしくお願いします 🥰(@287.travel )
**********************************
❗️本サイトのすべての記事およびほとんどの画像は、287が多くの時間をかけてリサーチし、実際に訪問したオリジナルコンテンツです。本記事は DMCA により保護されています。無断転載・コピーは固く禁止いたします。 ❗️
この情報がお役に立ちましたら、ぜひシェアや拡散をお願いします ♥ また、コーヒー1杯ご馳走して応援していただけると、今後も旅の情報をもっとシェアする励みになります ☕😊ご協力、本当にありがとうございます!
※当サイトの一部無料素材は PhotoAC よりダウンロードされています。参考リンクはこちら:無料写真素材なら【写真AC】.
**********************************
~~ LIKE 公民で無料で拍手を数回送って、応援していただけると嬉しいです! 😉 ~~